面接の様々な形式について

 面接にも、さまざまな形式があります。日本の面接は、どのような形式で行なわれているか把握し、あなた自身の言葉で、志望理由や自分の強みなどを伝えられるように準備しましょう。

【1】個人面接(学生1×面接官1もしくは面接官複数)

 学生1人に対して、面接担当者が1人または複数で行われます。面接担当者の注意が集中するため、緊張しがちですが、自分をしっかりと伝えられるように努めましょう。


【2】集団面接(学生複数名×面接官複数)

 複数の学生が一度に受ける形式です。限られた時間の中で十分に自分をアピールできるようにしましょう。また、まわりの意見もしっかりと聞いておくことも大切です。


【3】グループディスカッション 

 数人のグループで、一つのテーマについて議論します。集団の中でどのような役割を果たすタイプか、他人の意見をしっかり理解しているか、自分の意見を発表できているか、全体の意見をまとめられるか、などを見られます。  


【4】プレゼンテーション型面接 

 与えられたテーマに対して発表(プレゼンテーション)を行う形式です。事業に対する提案や自分自身のアピールなど、テーマはさまざま。 自分のペースで自分の意見をしっかりと伝えましょう。 



☆日本就職といえば…일취해!!☆

 

0コメント

  • 1000 / 1000