日本に行くと一度は食べたいラーメン!!
今回は全国的に美味しいと有名なラーメン店を紹介しちゃいます^^
No1. 一蘭 天神店(福岡)
トンコツを特殊な製法と水で炊きあげたスープ、天候や気温にまで配慮して毎日粉を配合する麺、さらに30種類以上の材料を調合して何昼夜も寝かせた秘伝のタレと、ラーメンへのこだわりが凝縮された味わい。また、自分好みで味の濃さやこってり度等、味が選べるのが人気の秘密。博多で行列ができる名店だ。 今や博多の名物ラーメン、並んででも食べたい味!
No2. えびそば一幻(北海道)
新感覚!えび風味のスープのラーメン。紅い甘エビの旨味と風味を凝縮した渾身の一杯。 自然豊かな北海道で誕生した、 至極の逸品です。
No3. 大砲ラーメン 本店(福岡)
自慢のスープは創業以来つぎ足しているという「呼び戻しスープ」で半世紀もの。「カリカリ」と呼ばれるラード揚げ玉とローストバラ肉が散りばめられている『昔ラーメン』は、脂分の旨みがきいた昔ながらの味。こってり具合がたまらない!店内はジャズが流れる洗練された雰囲気で、女性も気軽に立ち寄れそう。 こってりを極めたトンコツ味を守る。
No4. 長浜屋台(福岡)
福岡名物で有名な屋台。なかでも15軒の屋台が向かい合って立ち並ぶ長浜は、屋台ならではの味わいと雰囲気を満喫できる場所。また、ラーメンの味も一般に博多ラーメンと呼ばれるものとはちょっと異なる長浜味。固めにゆでた細麺が特徴。冬場なら具だくさんのおでんもぜひ味わってみてほしいメニュー。 屋台15軒がずらりと並び個性的な味わいを競う!
No5. 函館 あじさい 本店(北海道)
スープは道南産の厳選された昆布に、豚骨鶏ガラ、海産物をふんだんに使用。ホロリと柔らかいバラチャーシューが、これまた旨い!素材の旨みが凝縮された一杯です。
No6. 白龍(岩手)
開店からおよそ50年。元祖『じゃじゃ麺』の店として愛され続けている。簡単に言うと、茹でた平麺に特製肉味噌をからめて食べるのだが、食べる前に箸で思い切りかき混ぜるか否か、酢やニンニクなどを加える加えないなど、人は皆それぞれの食べ方をもってじゃじゃ麺に入れ込んでしまう、不思議な魅力の名物だ。
No7. 味仙 矢場店(愛知)
麺(めん)の上にいためたひき肉とニラがどっさり載り、スープは鶏ガラ。そして、たっぷりの唐辛子。店によって差はあるものの、これが台湾ラーメンの標準的なスタイルだ。 口に入れた瞬間、激しい辛さが襲ってくる。最初は涙ぐみ、せき込んでしまうことも…。だが、何度か口に運び、慣れてくると、この刺激が癖になる。
No8. けやき 本店(北海道)
1999年11月のオープン以来、行列の絶えないみそラーメン専門店。
開業以来すすきの本店はカウンターのみ十席、一杯一杯中華鍋で心を込めて創り上げるため、お客様をお待たせする
心苦しさはあるが、 それでも常にラーメンをすする客たちでにぎわう。
店主のテーマは「五感に訴える一品料理としてのラーメン」だ。
No9. こむらさき(鹿児島)
たっぷりのシャキシャキのキャベツとさっぱりながらコクのあるスープ。中細ストレート麺は柔らかく、優しい味わいのスープと馴染みやすい個性派の鹿児島ラーメン。
No10. 松島さかな市場(宮城)
松島の新鮮な魚介を使って作った逸品である海鮮塩ラーメン。この他にもあさりバター塩ラーメンやかきラーメンなど、他では味わえないラーメンが盛り沢山!
美味しくて人気のラーメン、ぜひご賞味あれ^^
☆日本就職といえば…일취해!!☆
0コメント